【洞爺湖キャンプ旅】自然とグルメを満喫!遊覧船&キャンプ旅レポ

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

先月、7月の3連休に、友人と一緒に洞爺湖キャンプ旅に行ってきました!

初めての洞爺湖の絶景に癒され、美味しいものを食べ、のんびり楽しめた大満足の2日間でした。

友人と一緒にエネルギーチャージできました(●´ω`●)

朝9時に友人がレンタカーを借りて、運転免許のない私を自宅まで迎えに来てくれました。

むぎどく

最寄りに新鮮な肉と魚のあるスーパーに行こう✨

と張り切っていました。

しかしながら、オープンは10時からで、待ち時間がかなりあると判断し、

洞爺湖のスーパーでキャンプで使う食材を調達することにしました。

↑この判断が後に吉となりました。


目次

洞爺湖に到着!ハンバーガー「ハィドゥン」へ!

洞爺湖に到着してすぐ、前から気になっていたハィドゥン(HYDEUN)でランチ。

人気店だけあって40分待ちでしたが、運良く席に座ることができました!

(タイミングによっては90分待ちになることもあるそう)

ジューシーなお肉にふわふわバンズ、ボリューム満点で大満足!

ハィドゥンのお店の向かいには、長寿の手湯がありました(*’ω’*)


湖の中の線路

遊覧船に乗るまでに少し時間があったので、洞爺湖の周りをお散歩。

遊覧船乗り場から徒歩5分ほどの場所にある、湖に続くような線路でパシャリ📸

SNSでも人気の写真スポットのようで、写真を撮ってる人がいっぱいいました(●´ω`●)


遊覧船で中島へ!のんびり癒しの時間

洞爺湖の遊覧船に乗り、中島で下車。

30分ほど、湖を眺めながらのんびりと過ごしました。

いよいよ遊覧船に乗って、中島へ上陸!

島では30分ほどのんびりと自然を感じながら過ごしました。

野生のアヒルがいたので、写真を撮らせてもらいました✨

湖の水がとってもキレイだったので、足だけ入っちゃいました!

中島の乗り場のすぐそばには神社があったので、参拝させてもらいました(*’ω’*)

帰りの船ではアイスクリームを♪

もちもちのびる、トルコアイスのような食感で面白かったです🍨

遊覧船の時間は約90分、もしも出発時のスーパーで魚と肉を購入していたとすれば、

食材が心配でこんなにのんびりと楽しめなかったと思いました(*’ω’*)


木と森の里センター キャンプ場へチェックイン!

食材はエーマートで買い出しを済ませ、いよいよキャンプ場へ!

バンガローはとっても広くて快適。冷蔵庫・冷凍庫付きだったので、

むぎどく

アイス買っておけばよかった~

とちょっと後悔

バンガローは3つあり、今回は6人用を2人で使用したので、

かなり広々と使う事が出来ました。

夜は炊事場でバーベキュー&燻製!

↑カマンベールチーズとうずらの卵の燻製前!(燻製後は美味しくて秒でなくなったので写真はありません(笑))

スペアリブの燻製に初チャレンジです✨

燻製と合う感じでお酒がぐいぐいすすみました(●´ω`●)

周りのキャンパーさんたちとも和気あいあいで、楽しい夜でした♪

洞爺湖では、ロングラン花火大会がやっていて、4月28日~10月31日まで20時45分から20分間、

洞爺湖温泉岬で花火がやっているようでした。

が!キャンプ場から位置的に花火を見る事はできませんでした。

でも音だけも花火を楽しめました( *´艸`)

天文台の見学も楽しみにしていましたが、当日はボランティアの方が不在で残念ながら見学は叶わず。

夜になんとカブトムシ発見!!!

カブトムシを見たのは小学生以来でした✨

むぎどく

かっこいいい!!!


バンガローでオンラインヨガ!

夜はバンガローで、広々と友人とクッション性のある寝室スペースでうちヨガ+をやりました(*’ω’*)

電波があるのとクッション性があるフロアだったので、すっごく贅沢した気持ちになりました( *´艸`)

スマホしか持って行ってなかったのですが、ここで意外にも役立ったのが、自撮り棒でした。

3脚にもなるので、スマホを取り付けて3脚にすると、座り姿勢でも立ち姿勢でもやりやすかったです!

30分のコースを2本受けて合計60分ヨガをしました。

風や虫の音と広々としたバンガローでやるヨガは最高以外に言葉が思い浮かびませんでした。

2本目はもう目を開けていられないくらい眠くなりました。

朝もうちヨガ+をやりました✨

朝6時からできるので、ほぼ1日中できるのができます( *´艸`)

朝食とコーヒーで一息つき、温泉に向かいます。


最寄りの温泉へ

ゆーあいの湯で汗と炭のにおいをさっぱり流してリフレッシュ♨️

シートでふき取りしていたとはいえ、汗でべっとりしていたので、

シャワーを浴びた瞬間に奇声をあげそうなくらい気持ちよかったです✨

喉が渇いたので、コーヒー牛乳を飲みたくなりましたが、

ジェラートを美味しく食べるために我慢しました(笑)

ジェラートを食べに

到着すると、色鮮やかな花がたっくさんあり、めちゃくちゃきれいでした(●´ω`●)

やぎさんもいて、名前は偶然にもうちの愛猫と同じ名前でゆきでした(*’ω’*)

私の選んだジェラートはホワイトクリームとごまを選びました(≧▽≦)

あのね!めちゃくちゃ美味しかったです( *´艸`)

まるで小さな牧場のようで癒されました♪

帰りにミルクパイをテイクアウトしました。

サイロ展望台へ

サイロ展望台でアイスカフェラテとマフィンを購入しました。

洞爺湖を見ながら、食べるスイーツは最高でした✨

ミルクパイが話題になっているだけあり、行く機会がある方は絶対食べて欲しいスイーツでした(*’ω’*)

サイロ展望台ではヘリコプターで洞爺湖を見れるようです。

ヘリコプターが結構飛んでいました。

そのあと、道の駅とうや湖で新鮮なお野菜か、お安く売っていたのでブロッコリーを購入しました。

ズッキーニを買っておけばよかったと後悔です(´;ω;`)

浮見堂公園

洞爺湖の最後は浮見堂公園へ

SUPをしてる人や生物(エビ?ザリガニ?)をとってる人がたくさんいました。

その中で、気になるあの赤い建物は?

湖に囲まれている感じが冒険心をくすぐります。

すこーしずつ近づいていくと・・・

じゃじゃじゃーん!!!

素敵な浮見堂でした(*^^*)


遅めのランチにパキスタンカレー

札幌市南区にあるパキスタンカレー屋さん、カラバトカリー✨

友人のいとこがカレーが大好きで食べ歩きしていて、いっちばん好きなカレー屋さんだそうです。

食べてみたわたしは、間違いなくいっちばん美味しい思うカレー屋さんになりました( *´艸`)

ホロホロ肉にスパイシーなカレーなのにまろやか?濃厚なカレーでした✨

今もめっちゃ食べたいのに、遠いので自分で作れないか調査中です( *´艸`)


まとめ

初めての洞爺湖キャンプ、

自然に囲まれ、美味しい食べ物に癒されて、体も心もリフレッシュできるキャンプ旅になりました。

洞爺湖は季節ごとに違った表情を見せてくれるので、また訪れたい場所のひとつです。

キャンプ初心者でも快適に過ごせるバンガロー&周辺施設も充実しているので、

ファミリーや女子旅にもおすすめです♪

むぎどく

したっけ
またね(*’ω’*)ノ

よかったらシェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代子なし主婦/結婚歴8年目/夫婦の危機となった時、いろんな本やブログを読み実践した結果、仲良し夫婦となる。
趣味/猫が好きで3匹飼っている/20代はインドアだったが今はアクティブになり今はひとり旅に挑戦/副業に挑戦中で内容はブログ、高額配当株、絵本作家を目指しています。よろしくお願いいたします(*´ω`*)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次