【ジブリパーク】もののけの里レポ 五平餅づくり体験で心ほっこり!

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

ジブリパークの中でも、自然とゆったり向き合えるのが「もののけの里」。

派手な展示やアトラクションがあるわけではありませんが、心がほっと落ち着くような、そんなエリアです。

今回はここで五平餅づくり体験をしたので、その様子や雰囲気、所要時間についてレポートします!


目次

所要時間:約1.5〜2時間

もののけの里では「見る」「歩く」よりも、「体験して味わう」時間が中心というのが印象です。

私の場合は、五平餅体験を中心に約1.5時間滞在しました。

体験は予約制ではなく、現地で並んでから参加するスタイルでした。

タイミングによってはもう少し待つこともあるかもしれません。

五平餅がボリューム感が感じました。

小腹がすいた時のタイミングに合わせていくと

よりいっそう美味しく食べられて、楽しめるかと思います。


【体験】五平餅を自分で焼いて食べられる贅沢時間

この体験が予想以上に楽しくて、おいしくて、癒されました!

串にごはんをつけるところから、自分で焼いて、味噌ダレを塗って、

香ばしい匂いに包まれながらいただく五平餅…最高でした。

五平餅の選べる味は4種類でした(*’ω’*)

くるみみそ
しょうゆ
ナポリタン
カレー


味は迷いに迷って、定番っぽいくるみみそを選びました。

間違いなく美味しいお味でした。

残ったくるみみそはお持ち帰りできます^^

まずは味を選んでお会計→七輪でじっくり五平餅体験



炭火でじっくり焼く時間も、せかされることなくのんびり。

時間が止まっているような感覚になり、

むぎどく

豊かな時間を過ごせたなぁ。

としみじみ思いました。

「もののけ姫」ファンにとっては感動のロケーション

↑タタリ神

もののけ姫の映画よりもアートな感じ(映画はちょっとグロテスクな感じよね)

わたしはすこーし苦手だったので遠くからパシャリ(すこーしですよ)

エリア全体が、もののけ姫の世界観を感じられる作りになっていて、

石像や建物、自然の配置も独特で見ごたえがあります。

派手な演出はありませんが、静けさと神秘的な雰囲気が魅力。

五平餅体験が終わったあと、のんびり散策しながら写真を撮るのもおすすめです。


混雑は少なめ。ゆったり過ごしたい人におすすめ

他のエリアに比べて人が少なく、比較的静かに過ごせる印象でした。

家族連れやカップル、ひとりでじっくり回る人にも向いている場所だと思います。

「映える!」というよりも、「癒される」「ほっとする」体験ができるエリアです。


まとめ

ゆったりと過ごせる

  • 所要時間は約1.5〜2時間
  • 五平餅体験はぜひやってほしい! 焼く時間も味わい深い
  • もののけ姫の神秘的な世界に入り込めるような空間
  • 他より空いていて、静かに過ごせる穴場エリア

ジブリパークでちょっと一息つきたいとき、

心を静かに整えたいときにぴったりの場所でした。

もののけの里の次は青春の丘に行ってきました。

ここまで読んでくれてありがとうございます(*´ω`*)

したっけまたね(*’ω’*)ノ

よかったらシェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代子なし主婦/結婚歴8年目/夫婦の危機となった時、いろんな本やブログを読み実践した結果、仲良し夫婦となる。
趣味/猫が好きで3匹飼っている/20代はインドアだったが今はアクティブになり今はひとり旅に挑戦/副業に挑戦中で内容はブログ、高額配当株、絵本作家を目指しています。よろしくお願いいたします(*´ω`*)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次