【青春の丘】耳をすませばの世界が目の前に!所要時間&見どころ紹介

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

むぎどく

2024年10月に初めてジブリパークに行ってきました。

初めてだったので、ジブリパーク大さんぽ券プレミアムで行ってきました。


ジブリパークのプレミアム券はとりにくいと思っていました。

実際にチケットをとった時の記事がこちらです。

ジブリパークの最後に訪れたのが、「青春の丘」。

このエリアは映画『耳をすませば』や『猫の恩返し』の世界を体感できる、ファンにはたまらないスポットです!

プレミアムチケット限定エリアでもあるので、入場はスムーズ。

混雑も少なく、ゆったりと感動を味わえました。

ジブリパークに行った時に失敗したなぁって思ったことはこちらの記事にまとめました。


ジブリパーク目当てで北海道から名古屋に行きました。


ジブリパークの他にパワースポットで有名な伊勢神宮

絶滅危惧種のラッコが見れる鳥羽水族館にも行ってきました。


めっちゃおいしかったグルメなど

旅行記事はこちらです。

目次

所要時間:ゆっくり見て約2時間以内

青春の丘は広さとしてはそこまで大きくありませんが、見どころがギュッと詰まっていて、

じっくり見たくなる場所ばかりです。

館内の雰囲気や展示に没頭していたら、あっという間に1〜2時間経っていました。


【見どころ1】地球屋で味わう“耳をすませば”の空気感

青春の丘で一番の見どころは、何と言っても地球屋。

まさに映画の中に出てきたあの場所が、目の前にあります。

アンティークな家具や展示、小物の一つひとつがとにかく素敵。

地下にあるヴァイオリン作り場を見ると

脳内で映画が再生されました(*’ω’*)


一定の時間になると、映画に出てくるあの仕掛け時計が見れます。

冷蔵庫の中なども覗いたり

(妄想に鍋焼きうどんを食べました♡)

作品を見たことがある方なら、きっと感動で胸がいっぱいになります。

地球屋の外にはポスト

地球やには絵はがきと切手が購入できます。


実際に手紙を出すこともできるんです!

私は出さなかったです。

出せばよかったと後悔しました(´;ω;`)


もし、他のお土産屋さんにもポストカードが売っていたので、

気に入ったポストカードを購入して青春の丘のポストにだすのも思い出に残りますね。

むぎどく

2階のベランダ?のようなところにイスとテーブルがありました。

そこで自分宛てに手紙を書くのも ワクワク して最高ですね。

おすすめポイント

  • 筆記用具を持参しておくと、現地でお手紙を書くのがスムーズ!
  • 自分宛てに送っても、旅の思い出になって素敵です。

【見どころ2】猫の事務所にキュン

もう一つの人気スポットが、猫好きにはたまらない(*´ω`*)

猫の事務所。

(バロン様がいて感動&感激でした!)


『猫の恩返し』に登場するあの空間を再現した建物で、細部まで作り込まれた内装に驚かされます。

まるで猫のサイズになって、彼らの世界に入り込んだような気分になりますよ。


待ち時間はほぼなし!ゆっくり楽しめる

このエリアはプレミアムチケットを持っている人しか入れないため、混雑はほとんどナシ。

落ち着いて見学できるのが本当にありがたかったです。

写真を撮ったり、展示をじっくり見たり、自分のペースで過ごせるのも大きな魅力でした。


まとめ:映画の“その先”に行ける感動エリア

  • 所要時間は約1.5〜2時間
  • 『耳をすませば』と『猫の恩返し』の世界にどっぷり浸れる
  • プレミアムチケット限定なので混雑なしで快適!
  • 絵はがき&ポストの体験もおすすめ

青春の丘は、“映画を観たときの気持ち”を思い出させてくれる、

静かで温かなエリアでした。


このエリアで感じた「青春の余韻」を胸に、ジブリパークの旅は終了。

でも、何度でも来たくなる余韻がずっと残る、そんな素敵な場所でした。

青春の丘の前にはもののけの里で五平餅体験をしてきました^^


ここまで読んでくれてありがとうございます(*´ω`*)

したっけまたね(*’ω’*)ノ

よかったらシェアしてもらえると嬉しいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代子なし主婦/結婚歴8年目/夫婦の危機となった時、いろんな本やブログを読み実践した結果、仲良し夫婦となる。
趣味/猫が好きで3匹飼っている/20代はインドアだったが今はアクティブになり今はひとり旅に挑戦/副業に挑戦中で内容はブログ、高額配当株、絵本作家を目指しています。よろしくお願いいたします(*´ω`*)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次